
キタムラ・ホールディングス グループにはさまざまな企業とサービスがあります。グループの一員ではあっても、社内のサービスに触れる機会は意外に多くないようです。このコーナーでは、KIZUNA編集部員が自社のサービスを改めて体験し、等身大で感じた気づきをみなさんにご共有します。
世界にひとつだけのオリジナルグッズ
「オリジナルグッズ」、みなさんは作ったことがありますか?
例えば、文化祭のクラスTシャツや会社ロゴの入ったステッカー、イベントの際に記念として作る方は多いかもしれません。
しかし、昨今のオリジナルグッズは、イベント等の記念としてだけではなく「推し活」の一環で自分の”好き”を表現するために活用されることも多いようです。
しまうまプリントでは、アクリル素材のオリジナルグッズを誰でも簡単に注文できる「しまうまプラス」というサービスをご用意しています。 あなたも、自分だけの“好き”をカタチにしてみませんか?
今回は、これまでオリジナルグッズを作ったことのなかった私が 、しまうまプラスを使って初チャレンジしてみました。
欲しいもの×好きなもの=オリジナルグッズ
オリジナルグッズというだけあって、写真やイラストを自分の好きなようにグッズにできるのがしまうまプラスの魅力です。
しまうまプラスを使うにあたって、「自分はなにを作成しよう」と、あれでもないこれでもないと、かなり迷ってしまいました。「どのようなオリジナルグッズを作りたいか」と周囲の人に相談したところ、お子さんの写真や好きなアニメキャラクターの自作イラストなど、自分の”好き”をふんだんに取り入れた商品を作りたい!という意見をもらいました。それらの意見を参考に、とにかくシンプルに自分の「欲しいもの」と「好きなもの」をカタチにしてみることにしました。
しまうまプラスで作れる製品は多数ありますが、今回は作成したのは「アクリルスタンド」と「フォトキーホルダー」、「カレンダーカード」の3種です。
傍から見ると、動物・空・人?!と統一感のない仕上がりですが、「”自分の欲しいを叶える”とはこういうことかも」と思いました。実際に作ってみて気づくのは、売っているものだけでは満たせない物欲はある、ということですね。
フォトキーホルダー
KIZUNAのロゴとメインビジュアルをキーホルダーに。最近、バッグにじゃらじゃらとキーホルダーをつけるのがトレンドなので、チャームの中のひとつに紛れ込ませようと思います。小さくてさりげないものからインパクトのある大きさのものまで、サイズも幅広いので用途に応じて使い分けができそうです。
カレンダーカード
自宅の棚やオフィスのデスクにインテリアとしても馴染むカレンダーが欲しくて、お気に入りの写真を使って作ってみました。誰かと一緒に撮った写真もいいですが、景色や建物の写真は、そのとき自分が抱いていた感情が色濃く乗っていて、写真の美しさだけではなく思い出も一緒に蘇りますよね。
カレンダーは日常的に見るので、大切な人との写真や大好きな景色、忘れられない瞬間の写真などが一緒にあると、見るたび気持ちもリフレッシュできそうです。
アクリルスタンド
ひとつは、推し活を常日頃おこなっている友人が、推しの「アクスタ」を大量に持っているので、そこに自分も並べてもらおうと思って作ってみました(笑)
祖父母にプレゼントとして渡しても喜んでくれる気がしました。立体的だからこそ写真よりも特別感は感じます。作るのが難しそうに思うかもしれませんが、実際は想像以上に簡単で、自動切り抜きの精度が高くワンクリックできれいに切り抜き作成ができ、ものの5分程度で完成しました。
もうひとつは、大好きなクウォッカワラビーをアクリルスタンドに。自宅の置物コーナーにそっと仲間入りさせたい、という自分の願望をカタチにしてみました。
しまうまプラスの使い方
①しまうまプラスのサイトで好きな商品とサイズを選択
②組み合わせたい写真やイラストを自分のフォルダから選択
③商品に応じてカラーやテキスト、切り抜きなどを調整
④完成したら、「カートに入れる」に進み、購入へ
⑤配送先住所や支払先住所を入力し、注文完了!
今回初めてしまうまプラスを利用しましたが、本当に使いやすく操作を迷うことはありませんでした!オリジナルグッズ制作は選択項目が多く、操作が難しいことが大半ですが、初心者やシステム操作が苦手な方でも使いやすい設計でした。
オリジナルグッズということもあって、デザインは無限大。とても簡単なので、自分が好きなようにぜひ一度作ってみてください!
RECOMMEND ISSUE
\あわせて読みたい/
BACK NUMBER
\バックナンバー/
PICK UP
\オススメ記事/