カメラのキタムラ旗艦店の新宿 北村写真機店はカメラのトレンドセッターとして、日々フォトライフ提案を発信し世界中のカメラファンが訪れ、たのしまれている店舗です。この連載記事では、新宿 北村写真機店勤務のスタッフが売れ筋の商品をご紹介します。
ミラーレスカメラが発売された初期の頃を思いかえすと、当時の主流である一眼レフカメラを小型・軽量に成功したカメラという空気だった。しかしそれから月日が経ち、技術の進歩によって一眼レフカメラにはない革新的な機能が搭載され、今ではカメラ市場に無くてはならない存在となった。
さらに、アダプターを介してオールドレンズを装着できる自由さもミラーレスカメラならではの魅力だ。往年のレンズを現代のセンサーと掛け合わせることで、それまでなかった新しい表現を可能にしたことで選ぶ楽しさは一層広がったといえるだろう。
前回に続き2F新品カメラフロアリーダーの福島 達巳(たつみ)さんに、最新ミラーレスカメラの人気商品についてうかがった。
サイズ・重量・機能のすべてが"ちょうどいい"
キヤノン EOS R10(RF-S18-150 IS STM レンズキット)
キヤノン EOS R10は、ミラーレス専用マウントのEOS RシリーズでAPS-Cセンサーを搭載したカメラだ。エントリーモデルのEOS R50よりも本格的ながら小型・軽量で持ち運びやすいため、まさに“ちょうどいい"一台。キットレンズのRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、旅行から日常スナップまで幅広く対応し、これ1本で完結できる安心感がある。

「EOS R10はキヤノンの知名度の高さもあり、これからカメラを始める方が最初の一台として購入されます。当店では主に旅行などで来られた中国人のお客さまからの人気も高く、中でもEOS R10はサイズが小さいながらも性能が高いのでバランスが良いと、特に女性のお客さまがご購入されます」
コンパクトで扱いやすいレンズキットも魅力

「キットで付属しているズームレンズのRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMはボディと同じく非常に小型ですが、ズーム幅も大きいので旅行でかなり重宝するのも人気の理由です。スマートフォンからのステップアップにもぴったりな一台です」
商品のご購入ページはこちら
飛躍的な進化を遂げたZ5の後継モデル
ニコン Z5II
Z5IIはニコンのフルサイズミラーレスカメラ「Z5」の後継機だ。Z5は価格も比較的手が届きやすいエントリーモデルで大好評だったが、暗所での撮影性能と連写は控えめであった。Z5IIではそれらもブラッシュアップされており、スタンダードモデルのZ6 IIIのみならず上位モデルのZ8やZ9にも迫るほど大進化を遂げた。

「Z5IIの魅力はなんといってもZ5からの大幅な進化で上位モデルにも迫るほどの性能でありながらも比較的購入しやすい価格だということです。この性能と価格を見たときは衝撃を受けましたし、たくさんの方がご購入されているのも納得でまさにベストセラーといえる一台だと思います」
ニッコールレンズの良さ

「Z5からの乗り換えはもちろん、ニコンのレンズが気になっていた他社ユーザーがZ5IIの発売によって乗り換えたということも多いです。ニコンのレンズ(ニッコールレンズ)は高品質でラインナップも充実しているのは魅力的です。既にZ5をお使いの方はレンズを持っていますが、乗り換えの方も自分好みのレンズを選びたいという方も多いことが、ボディ単体がレンズキットよりも人気な理由だと思います」
商品のご購入ページはこちら
痒い所に手が届く進化で操作性が格段に向上
ハッセルブラッド X2D II 100C
ハッセルブラッド X2D II 100Cは、同ブランドの中判デジタルカメラ「X2D 100C」を正統進化させたモデルだ。ボディデザインや操作感は継承しつつ、手ぶれ補正やオートフォーカスなどの性能が上がったことに加え、UIの反応性やジョイスティックの採用など操作性が向上。より扱いやすくなったことであらゆる被写体、シーンにも対応できる一台に仕上がった。

「前モデルのX2D 100Cもですが中判センサーのボディということで解像感と立体感、階調表現が非常に魅力的です。今回のX2D IIはユーザーが撮影する中で感じる"もどかしさ"を解消したモデルですが、販売価格もX2D 100Cよりも安かったこともありX2D 100Cからの買い換えでご購入される方も多くいらっしゃいました」
富士フイルムGFXシリーズとの検討も

「今回のX2D II 100Cへの進化はもちろんですが、ハッセルブラッドはレンズにも力を入れていることも人気の理由です。特に最上位モデルのE(唯一無二を意味する『Exclusive』の頭文字)シリーズの『XCD 2,8-4/35-100E』が高品質で扱いやすいことで話題になりました。中判クラスのセンサーを搭載しているカメラだと富士フイルムのGFXシリーズが検討対象になりますが、どちらも解像感・立体感、階調性が良いため甲乙つけがたく、ご検討の方も頭を悩ませている方が多くいらっしゃいます」
商品のご購入ページはこちら
カメラのキタムラ旗艦店新宿 北村写真機店とは
国内外問わず数多くのフィルムカメラ・デジタルカメラを取り扱っており、特にライカを中心とした中古カメラは国内でもトップクラスの品揃えを誇りながらも、ジャンクカメラや使い切りカメラの販売もあり「カメラを愛するすべての人」がたのしめます。
RECOMMEND ISSUE
\あわせて読みたい/
BACK NUMBER
\バックナンバー/
PICK UP
\オススメ記事/