KIZUNA 2025 / 09 / 17
ShaSha編集長おすすめ3選

写真の世界をもっと面白くする!最新機材から独自視点まで3つのクローズアップ

キタムラが運営している写真とカメラのWEBマガジンShaSha(シャシャ)では、日々お客さまへカメラ関連の製品情報やハウツー情報などのコンテンツを発信しています。みなさんに多く読まれている記事の中から編集長がピックアップしてご紹介します!


ソニー RX1R III レビュー|10年ぶりの後継機、唯一無二のフルサイズコンデジ <新納 翔>

新納 翔さん_ShaSha

約10年ぶりの後継機ということで大きな注目を集めたソニーの「RX1R III」。
フルサイズセンサーかつZEISSのレンズを搭載した唯一無二のコンパクトデジカメが、今作でどのような進化を遂げたのか… 従来機のヘビーユーザーである新納 翔さんが解説します。
細部がブラッシュアップされて使い勝手が良く、レスポンスも上がってより快適に撮影を楽しめるようになり、中判カメラにも負けないような高級コンデジの写りをぜひご覧ください。

新納 翔さんの記事はコチラ


■おもしろフォトグラファー 田津原理音の芸人撮影記 #03 <田津原 理音>

田津原 理音さん_ShaSha

お笑い芸人として舞台に立ちながら写真活動も続ける田津原 理音さんによる連載「おもしろフォトグラファー」。
最新の#03では、芸人仲間のユニークで少し“ヘンテコ”な瞬間を切り取った写真を紹介しています。#01では自分にしか撮れない写真への気づき、#02ではフィルムで残す「記憶」との出会いを語った田津原さん。今回は芸人だからこそ撮れる“面白さ”、その原点に迫ります。

田津原 理音さんの記事はコチラ


ネイチャースナップのすすめ|接写アクセサリーを使ってみよう <小林 義明>

花や昆虫といった被写体を大きくクローズアップして写したいときにマクロレンズが便利ですが、もっと簡易的に接写撮影を楽しめるアクセサリーがあることをご存知でしょうか。
クローズアップレンズや接写リングといったアイテムを使えば、マクロレンズを買い足すことなく、手持ちのレンズで被写体を大きく写すことができます。カメラバッグに一つあると重宝する接写アクセサリーの魅力を紹介します。

 小林 義明さんの記事はコチラ


■ 最後に

7月中旬の猛暑の中、岡山県倉敷で撮影会を開催しましたでご紹介させていただきます。
講師に虫上 智先生、機材協力をOMシステム社に行っていただき、街スナップ撮影会を企画しました。参加者は6名。ShaShaの告知記事をご覧になり、遠方から来られた方をはじめ、熱意を持つ方々にご参加いただきました。
当日はカメラのキタムラ 倉敷/沖新店での座学からスタートし、その後は賑わいのある「えびす通り商店街」や伝統的な町並みが川沿いに広がる倉敷美観地区で撮影しました。酷暑の中でしたが、みなさん真剣に、そして楽しみながら撮影に臨まれていました。
当日の様子や講評会については、虫上 智先生のレポート記事をご覧ください。

OM SYSTEM OM-3 & OM-1 Mark IIで街スナップ撮影に出かけよう!倉敷美観地区撮影会レポート

ShaShaでは今後も、このような撮影会の募集やレポート記事を掲載していきます。ぜひお見逃しなく。

\SHARE/

RECOMMEND ISSUE

\あわせて読みたい/

BACK NUMBER

\バックナンバー/

PICK UP

\オススメ記事/

トップへ戻る